2013年5月30日木曜日

MacBook Air に Linuxをインストールする。 その2

From Evernote:

MacBook Air に Linuxをインストールする。 その2

その2では、いよいよCentOSのインストールを行います。
今回は勉強会で使用している Linuxサーバー構築標準教科書(Ver2.0.1)の手順に沿ってインストールします。教科書は、http://www.lpi.or.jp/ からダウンロードできます。

さて、その1が正常に行っていれば、仮想CDからブートされ下記のような起動画面が現れます。
一番上のメニューを選び、enterを押します。

ディスクチェックはSkipでも良いでしょう。
インストールが開始されたので、NEXTを押します。
日本語を選択。
キーボードも日本語を選択
基本ストレージデバイスを選択
はい、破棄してくださいを押す。
適当なドメイン名を付けます。
タイムゾーンが東京である事を確認。
rootのパスワードを決めます。
全ての領域を使用するを選択します。
変更をディスクに書き込むを押します。
今回は一番下のsoftware…を選択。今すぐカスタマイズにチェック。
WebサービスのPHPとWebサーバーにチェック
CIFSをチェック。ネットワークインフラをチェックし、追加パッケージのbindとbind-chrootを選択。
電子メールを選択し、追加パッケージのsendmailとsendmailcfを選択。

インストールが開始されます。20分くらいかかります。

その3に続く。





0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントをどうぞ