2015年4月29日水曜日

NXP LPC1114FN28をmbedで今更ながら使ってみる。

mbedは、普通、
mbed互換ボードを使います。この場合、自分の装置に組み込むときには、コストやサイズが合わない場合があります。
当然、量産なんかコストが掛かりすぎて無理です。(そもそも量産機にmbed使うかってツッコミはなし。)

かといって素のCPUを普通のコンパイラでプログラムするのは、今まで通りCPUの細かい仕様を調べなくてはならず、素人には大変な作業です。

mbedやArduinoで組んだプログラムを簡単に — そして安く — 自前の基板に実装する方法は無いか?と探していました。

ありました。LPC1114FN28を使う方法です。

このスイッチサイエンスのLPC1114FN28はこのままでもmbedとして使えますが、DIPタイプのCPUが乗っているのでこのCPUを外して、CPU単体でも動くんです。
つまり、これ1個を購入しておけば、DIPタイプのCPUを購入するだけでどんどん量産できちゃう訳です。
早速、やってみます。

  1. スイッチサイエンスさんにて材料を揃えます。
    CPU LPC1114FN28/102 と mbedボード mbed LPC1114FN28 を購入します。
    出来たら、秋月さんで、ゼロプレッシャーソケットも。これがあるとCPUの抜き差しがとても簡単です。
    あと、ブレッドボードとLED、抵抗(330Ωくらい)、電池ソケット(2本用)も用意してください。
  2. 普通にmbedでプログラミングします。macの場合、認識にいろいろと手順が必要ですが、他に情報があると思いますので割愛します。
  3. CPUを抜いて、ブレッドボードに回路を組んで、電池二本(3V)を繋いで完成です。

うわっ。楽だー!
ちょっと大きいけど、CPU自体が安いのでお手軽に試す事が出来ます。
何と言ってもmbedだからプログラムが簡単!





Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする

2015年4月23日木曜日

mbedでシールドを使わずに直接マイクロSDカードの読み書きをしてみる。Experiment to connect a microSD card to mbed directly.

SDカードをSPIモードでマイコンに接続する実験です。
市販のシールドを使わずに、マイクロSDカードアダプタを改造して、mbed(Nucleo-F411RE)に接続してみました。

SDカードはSPIモードを使えば、簡単にマイコンに接続できます。
(参考:InterFace 2015年2月号のフラッシュメモリ特集)

I did an experiment to connect an SD card to a microcomputer with SPI mode.
I remodeled the SD card adapter without using the commercial shield.
I connected the circuit to mbed.

材料

  1. マイクロSDカードアダプタ
  2. 10KΩ位の抵抗 4本
  3. ピカピカ光るのが好きな人は適当なLED 4本
Materials
  1. Micro SD card adapter
  2. Resistor (such as 10k ohm)
  3. If you like LED,please prepare four LEDs.

作り方

  1. 抵抗のリード線をクランク型に折り曲げて、SDカードアダプタの1(CS),2(MOSI),5(CLK),7(MISO)にハンダ付けします。
  2. 切断したリード線を3(GND),6(GND)にハンダ付けします。
  3. 4(3.3V)に長めのリード線をハンダ付けします。4本の抵抗とこの3.3Vリード線をハンダ付けします。
    ピカピカ光るのが好きな人はLEDを介しても可。
Make it
  1. Bend a lead wire of resistor like a clank rod.
    Next,Soldering to 1(CS),2(MOSI),5(CLK),7(MISO) pin.
  2. Soldering lead wire to 3(GND),6(GND) pin.
  3. Soldering long lead wire to 4(3.3V)
  4.  pin and it connect four resistors.
    You may connect LED on the way.



配線

ブレッドボードに差し込んで、配線をします。

Wiring
You insert a finished article in a breadboard and wire it.
  • 3.3V pin4    VDD
  • GND pin3,pin6 Vss
  • D10 pin1    CS
  • D11 pin2    MOSI
  • D12 pin7    MISO
  • D13 pin5    CLK




プログラム

私のmbedのページからテストプログラムをインポートしてください。

  1. 電源を入れると、CLKのLEDが点灯します。
  2. プログラムを走らせると、MOSIが点灯し、
  3. 数秒後にCS、CLKがチカチカと点滅し、ファイルの読み書きが行われます。
  4. SDカードには、sdtest.txt というファイルが出来上がります。
Program and run.
Import program my mbed’s page and run it.
  1.  CLK turns on when power on.
  2.  When run the program turn on MOSI LED.
  3.  After few seconds the CS and CLK LED is flashing.
  4.  And a file is written in at an SD card. File name is "sdtest.txt".



Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする

2015年4月19日日曜日

20150418 オープンハードカンファレンス Nagano

おそらく長野県初(ワタクシ調べ)であろう、オープンハード系カンファレンスのレポートです。

会場は、長野市。折角なので、善光寺で(40分待ちの)回行柱にさわってから、徒歩で向かいます。

場所は県庁の近くですが、松本市民の私はちょっと迷いました。GoogleMapを見ながらウロウロ。

到着した時は既にKiCADのプレゼンがちょうど終わる頃。残念。結構賑わっています。

子供向けのrubyは小学低学年の子でも簡単にプログラミングが出来ます。
男の子がロボットを動かしています。

圧巻は、小学生(だったけ?)女の子による手作り段ボール製迷路のプレゼン!
迷路のテンプレートを公開しているとの事。オープンハードの原点ですね。

そして、本日最大の目玉のRaspberry Piで焼くラズベリーパイ!
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

59800円の3Dプリンタで女の子用のアクセサリ作ったり、(ほしい!...あっ3Dプリンタ"を"ですよ。)

やたら "なんかアレなんで" が口癖のPepperがいたり。
あと、ご覧の様にお子さんや、女子率が高く、とっても楽しい!
(カワユイ女子大生のLTもあったのだよ)

色々な人と知り合えて、とても有意義な一日でした。
GeekLabの皆さん(とその家族の方)、展示者、プレゼンの皆さん、とてもありがとうございました。
パイとコーヒーも無料で頂いちゃって、申し訳ないです。

あと関係ないですが、中国土産で買って来たFoxconnベスト(作業着)に気がついて声をかけて頂いた、安曇野の○○さん、ありがとねー。

Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする